ThinkPad E495 購入記(Debian GNU/Linux 導入・周辺機器編)
ThinkPad E495 購入記(レビュー・分解・カスタマイズ編) – 怠惰の形而上学 Debian GNU/Linux 導入にあたって ThinkPad E495 のハードウェア構成 APU (CPU + iGPU)… 続きを読む »ThinkPad E495 購入記(Debian GNU/Linux 導入・周辺機器編)
ThinkPad E495 購入記(レビュー・分解・カスタマイズ編) – 怠惰の形而上学 Debian GNU/Linux 導入にあたって ThinkPad E495 のハードウェア構成 APU (CPU + iGPU)… 続きを読む »ThinkPad E495 購入記(Debian GNU/Linux 導入・周辺機器編)
これだけは知っておこう いよいよ Windows7 のサポート期間終了が近づいてきました。 Windows 7 から Linux へ移行するべきでない 7 つの理由 – 怠惰の形而上学 個人的にはそもそも「Windows… 続きを読む »Windows 7 から Linux への移行にあたって知っておきたいことと,おすすめのディストリビューション5点
Xfce + Light-locker の組み合わせで,サスペンドからのレジューム時に画面が真っ暗なままになる現象が発生することがあります(Debian 10.1 および Xubuntu 18.04.03,Intel I… 続きを読む »Xfce + Light-locker でサスペンドからのレジューム時に画面が表示されないときは
キーボードショートカットは強い味方 キーボードショートカットによるウィンドウ操作を覚えておくといろいろと便利なのは,必ずしも GUI に頼らなくてもよい GNU/Linux 環境でも同じです。 一方で Linux ならで… 続きを読む »Xfce の最初に覚えておきたいキーボードショートカット
デスクトップ環境として Xfce を選択して Debian をインストールしたときのテーマは本当にうんざりするほど古くさく,しかも使いにくいです。 いやいや,Xfce の実力はこんなもんじゃあないんですってば。安定第一な… 続きを読む »Debian + Xfce の外観を改善する設定ファイル
デフォルトでは GTK3 用のツールバーが使用されるため,GTK2 を使っている Xfce パネルと外観が揃わないのが原因。 GTK2 用のツールバーを使用するよう明示的に指定すれば解決する。 $ sudo update… 続きを読む »Debian Jessie + Xfce で UIM ツールバーのアイコンの背景色がおかしいのを直すには
前置きを書いてたら長くなったので本題から先に。 light-locker は lightdm に依存する画面ロックツールで,xscreensaver や gnome-screensaver の代替として利用可能。ただしス… 続きを読む »Debian 8 jessie + xfce 4 で xscreensaver から light-locker に移行する方法