Debian — News — Debian 10 “buster” released 2019年7月6日,Debian 10 “Buster” が […]
Debian GNU/Linux
GRUB を復旧したメモ
あるマシンで,某 OS のアップデートがどうしても失敗するので諦めて October 2018 Update のインストールメディアを作成して 1クリーンインストールしたため,MBR が書き換えられてしまいました。これで […]
Linux でサスペンドからのレジューム後にタッチパッドが使えない時は
ラップトップ PC によっては,サスペンドからのレジューム後にタッチパッドが使えなくなる場合があります 1。BIOS/UEFI の設定で改善したという話もあり,どうも BIOS/UEFI の挙動に原因があるように見受けら […]
Debian Testing で最新の Firefox を使う
Firefox のバージョンも60を数えた2018年。Shiretoko (バージョン3.5)がもう遠い昔のことであるように思われます。アドオン類もメインストリームは Quantum 対応に移りつつあり,Quantum […]
Debian + Xfce の外観を改善する設定ファイル
デスクトップ環境として Xfce を選択して Debian をインストールしたときのテーマは本当にうんざりするほど古くさく,しかも使いにくいです。 いやいや,Xfce の実力はこんなもんじゃあないんですってば。安定第一な […]
Debian でも LibreOffice のアイコンセットをかっこよくする――Sifr アイコンセットの導入
Debian で LibreOffice を使うとき,「新規作成」や「開く」といったボタンを表示するのに,標準では「Tango」アイコンセットが使われます。 Tango も良いものなのですが,ボタンがたくさん並ぶオフィス […]
Debian with Raspberry Pi Desktop を試してみる(日本語化等の手順紹介)
Debian with Raspberry Pi Desktop とは 青い空,白い雲。絶好の Liunx 日和ですね。 そこで今日は“ Debian with Raspberry Pi Desktop ”(以下 Deb […]
Debian Jessie + Xfce で UIM ツールバーのアイコンの背景色がおかしいのを直すには
デフォルトでは GTK3 用のツールバーが使用されるため,GTK2 を使っている Xfce パネルと外観が揃わないのが原因。 GTK2 用のツールバーを使用するよう明示的に指定すれば解決する。 $ sudo update […]
Debian 上の GTK デスクトップ(Xfce, Gnome 等)で Qt アプリの外観を統合するには
何度やっても忘れるのでメモ。 2017/10/10追記: qtconfig は多機能ですが,実際にはテーマを「GTK+」にする以外で使うことが殆どないことに気付きました。テーマだけなら,設定ファイルに書き込むだけで選択で […]
Debian 8 jessie + xfce 4 で xscreensaver から light-locker に移行する方法
前置きを書いてたら長くなったので本題から先に。 light-locker は lightdm に依存する画面ロックツールで,xscreensaver や gnome-screensaver の代替として利用可能。ただしス […]